セミナー&イベント

SPECIAL SEMINAR
「CMFで表現する2019年の色」セミナー
【主催】BASFカラー&エフェクトジャパン株式会社/長瀬産業株式会社/
Pantone Color Institute/一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)
「CMFで表現する2019年の色」セミナー
世界的なカラーオーソリティーとして知られるパントン®社と日本のカラートレンドを牽引している一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)は、それぞれ2019年を象徴するカラーとして「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー」「来年の色」を昨年末に発表いたしました。
奇しくも、2019年の色としてパントンが発表した「 PANTONE 16-1546 Living Coral(リビングコーラル)」と、JAFCAが発表した「Awakening Orange(アウェイクニングオレンジ)」は、ともに「イエローよりの暖色系」です。
近しい色あいに見えるこの2つのカラー、その選定の背景にあるストーリーには共通するものがあるのでしょうか?
選定の背景や近年のカラートレンド傾向などについて、パントン、JAFCAのカラーディレクターが解説いたします。
※今回は特別に、今年の色を様々な質感の素材に展開した色見本を紹介させて頂きます。
世界をリードする化学会社BASFの顔料事業に特化したBASFカラー&エフェクトジャパン株式会社と、化学品専門商社の長瀬産業が、PANTONE、JAFCA両社の今年の色を元にCMFの観点で材料を提案、提供し、実製品に使用できる色見本を作成致しました。
色紙ではなく素材に落とし込んだ色見本は、私たちにより多彩なイメージを与えてくれることでしょう。
【内 容】
■「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2019」 解説
■「2019年の色」 解説
■2社の今年の色を元に作成した色見本について 解説
奇しくも、2019年の色としてパントンが発表した「 PANTONE 16-1546 Living Coral(リビングコーラル)」と、JAFCAが発表した「Awakening Orange(アウェイクニングオレンジ)」は、ともに「イエローよりの暖色系」です。
近しい色あいに見えるこの2つのカラー、その選定の背景にあるストーリーには共通するものがあるのでしょうか?
選定の背景や近年のカラートレンド傾向などについて、パントン、JAFCAのカラーディレクターが解説いたします。
※今回は特別に、今年の色を様々な質感の素材に展開した色見本を紹介させて頂きます。
世界をリードする化学会社BASFの顔料事業に特化したBASFカラー&エフェクトジャパン株式会社と、化学品専門商社の長瀬産業が、PANTONE、JAFCA両社の今年の色を元にCMFの観点で材料を提案、提供し、実製品に使用できる色見本を作成致しました。
色紙ではなく素材に落とし込んだ色見本は、私たちにより多彩なイメージを与えてくれることでしょう。
【内 容】
■「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2019」 解説
■「2019年の色」 解説
■2社の今年の色を元に作成した色見本について 解説

”PANTONE 16-1546 Living Coral”

JAFCA “AWAKENING ORANGE”
講 師
■MARYANN M.W.WONG Director of Sales & Marketing Pantone, Asia Pacific
■大澤 かほる 一般社団法人 日本流行色協会 カラークリエイティブディレクター
■塩谷 正人 BASFカラー&エフェクトジャパン(株)
ピグメント事業部プラスチックチームシニアマネージャー
■大澤 かほる 一般社団法人 日本流行色協会 カラークリエイティブディレクター
■塩谷 正人 BASFカラー&エフェクトジャパン(株)
ピグメント事業部プラスチックチームシニアマネージャー
セミナー情報
開催日時 | 2019年4月4日(木)14:00~17:00 |
会場 | ナガセグローバル人財開発センター 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-8-13 (東京メトロ副都心線「北参道」駅) |
受講料 | 一般 3,240円(税込) JAFCA会員 2,160円(税込) ご来場者の皆様には作成した色見本をプレゼントいたします! 納入済み受講料は払い戻しいたしません。 |
定員 | 先着120名(定員になりしだい締め切ります) |
申し込み | 「参加申し込み」ページにてお申し込みください。 (このセミナーは受講票は、発行いたしません。) |