セミナー&イベント

色彩講座 ベーシックコース
色彩基礎から応用まで、どなたでも参加いただけます。
仕事の現場で活かせる基礎知識をお教えします。
ECで商品をより魅力的にみせるためには、トレンドカラー情報だけではなく、
色彩の基礎知識が役立ちます。
仕事の現場で活かせる基礎知識をお教えします!
セミナー情報
開催日時 |
2021年8月19日(木)10:00~17:15 20日(金)10:00~17:30 |
会場 |
●一般社団法人日本流行色協会 JAFCA会議室 |
受講料 |
■JAFCA部会員 1名 39,600円 |
定員 |
会場参加:先着8名 |
申し込み |
「参加申し込み」ページにてお申し込みください。 |
TIMETABLE
|| FIRST DAY 1日目
1. 色彩の基礎知識 10:00~12:00
① 光の特性と色
② 眼の特性と色 老齢化、色覚異常他
③ 物体の特性と色
2. 色彩の伝達 13:00~15:00
① 色名
② カラーオーダーシステムによる表示方法
③ 測色と表色系
④ 色相とトーンによる色の整理
3. 色彩の感情効果 15:15~17:15
① 対比
② 同化
③ 面積効果
④ 恒常性
⑤ 感情効果と数量化 SD法、因子分析等
|| SECOND DAY 2日目
1. 配色の基礎 10:00~11:30
① 三属性別の組み合わせ
② 色相とトーンの組み合わせ
2. 定型的な配色 12:30~14:00
① トーン系列、色相分割 ダイアード、トライアド、テトラド、ペンタド、ヘクサドetc.
② 配色用語と実際 カマイユ、フォカマイユ、トリコロール、バイカラーetc.
3. 社会の中の色彩 14:15~17:30 グループワーク
① 近年のトレンド形成要因とカラー、素材感の抽出 14:15~15:15
② プロトタイプの作成 15:30~17:00
③ 配色展開 17:00~17:30
【注意事項】
●ノリ(手早く貼れるタイプのもの)
●定規とカッターとハサミ(色紙を切りますので、使いなれているものを用意して下さい。)
オンライン参加者
●ZOOM を使用します。事前にアプリのダウンロードをお願いします。
●パソコンでご参加ください。
●相互でのコミュニケーションの為、お顔出しと音声有での参加をお願いします。
●2 日目に、自由にテーマを決めてカラーパレットの作成、発表をしていただきます。
ネットでイメージ画像を探して、パワーポイント等で作成してください。
会場参加
●2 日目に、自由にテーマを決めてカラーパレットの作成、発表をしていただきます。
●パソコンをご持参いただける方は、ご自身のパソコンで作成してください。
●パソコンのご用意が 難しい方は、JAFCAで台紙と雑誌をご用意いたしますのでアナログでの作成になります。
●ノリ(手早く貼れるタイプのもの)
●定規とカッターとハサミ(色紙を切りますので、使いなれているものを用意して下さい。)
オンライン参加者
●ZOOM を使用します。事前にアプリのダウンロードをお願いします。
●パソコンでご参加ください。
●相互でのコミュニケーションの為、お顔出しと音声有での参加をお願いします。
●2 日目に、自由にテーマを決めてカラーパレットの作成、発表をしていただきます。
ネットでイメージ画像を探して、パワーポイント等で作成してください。
会場参加
●2 日目に、自由にテーマを決めてカラーパレットの作成、発表をしていただきます。
●パソコンをご持参いただける方は、ご自身のパソコンで作成してください。
●パソコンのご用意が 難しい方は、JAFCAで台紙と雑誌をご用意いたしますのでアナログでの作成になります。