セミナー&イベント

ACA2015
JAFCAでは、毎年優れたカラーデザインの車両を顕彰する制度 「オートカラーアウォード」を開催しております。今年のノミネートは 17カラーデザイン。カラーコンセプトと併せてご紹介いたします。(未発表車のため現時点では車名、画像等を公開できないものもあります。)
Auto Color Awards 2015
1. プレゼンテーション
2014年12月11日(木)13:00-18:00 会場:メガウェブ(東京・お台場)
2. 実車審査
2014年12月12日(金)9:00-12:00 会場:パレットプラザ(東京・お台場)
3. 公開ストーブリーグ
2014年12月12日(金)14:00-15:30 会場:メガウェブ(東京・お台場)
4. 発表・表彰
2014年12月12日(金)14:00-17:00 会場:メガウェブ(東京・お台場)
5. パーティー
2014年12月12日(金)18:00-20:00 会場:アレッサンドロ・ナニーニ・カフェ(東京・お台場)
6. 協力
(株)アムラックストヨタ
7. 後援
日本商工会議所、東京商工会議所 公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会、公益財団法人日本デザイン振興会、一般社団法人日本自動車工業会、日本自動車輸入組合、一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会、一般社団法人日本塗料工業会、一般社団法人日本自動車販売協会連合会
8.JAFCA自動車色彩分科会メンバー
スズキ株式会社、セージ・オートモティブ・インテリア株式会社、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、株式会社本田技術研究所、富士重工業株式会社、マツダ株式会社、三菱自動車工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社
スズキ㈱
ハスラー
エクステリア | パッションオレンジ(ソリッド)× ホワイト2トーンルーフ【A】
サマーブルーメタリック × ホワイト2トーンルーフ【B】
キャンディピンクメタリック × ホワイト2トーンルーフ【C】 |
---|---|
インテリア | パッションオレンジ×ダークグレー内装 車両【A】のインテリア
ピュアホワイト×ダークグレー内装 車両【B】,【C】のインテリア |
|| メッセージ
コンセプトは、「ワクワク、ドキドキさせるアクティブカラー!」
一緒に出掛けたくなる!いつも行かないところに今日はこの子と行ってみよう!そんな気持ちを色と素材と質感で盛り上げた、カラーデザイナー渾身の1台です!
遊べる軽の名にふさわしいワクワクする色は、一瞬にして心を奪い
美しい発色をもった植物由来原料の新素材は、環境にも優しく
ドキドキして思わず触れたくなる質感は、こだわり派のおしゃれなお客様にもご満足いただいております。
なんと言っても1番のポイントは、エクステリア&インテリアのトータルコーディネートです。この車でなければ実現しなかった、ワクワクドキドキするハスラーの世界を是非お楽しみ下さい!

ダイハツ工業㈱
ハイゼット トラック
エクステリア | トニコオレンジメタリック |
---|---|
インテリア | ダークグレー×オレンジ インテリア |
|| メッセージ
『これまでの軽トラックのイメージを変えたい!!』との思いから
「軽トラの色は地味!」「もっと明るい色が欲しい!」とのユーザーの声を受け
働き者の「農業おじさん」も、おしゃれな「農業ガール」も
「見て、乗って、楽しく使えるトラック」を実現させるため選べる『豊富なカラーバリエーション 全8色』を展開しました。
毎日の仕事を明るく、楽しくしてくれる「トニコオレンジ メタリック」をご覧いただきます。

コペンエクスプレイ
エクステリア | オフビートカーキメタリック x ブラックマイカメタリック |
---|---|
インテリア | ブラックインテリア |
|| メッセージ
新型コペンXPLAYが目指したのは、スポーツカーの枠を打ち破る『新ジャンル感』。
従来的なスポーツカーの延長線上ではなく、今までスポーツカーと接点の無かった
(興味の無かった)若者たちが『いい!』と思える新しい世界観を目指しました。
そこで、若者たちと密接な関係のファッションアイテムに着目し、
タフでアグレッシブな形状を際立たせる『ストリート感覚のカッコ良さ』を表現しました。

トヨタ自動車㈱
ハリアー
エクステリア | スパークリングブラックパールクリスタルシャイン |
---|---|
インテリア | ディープボルドー |
|| メッセージ

ヴィッツ
エクステリア | ルミナスイエロー |
---|---|
インテリア | アイボリー |
|| メッセージ

レクサス RC
エクステリア | ラディアントレッドコントラストレイヤリング |
---|---|
インテリア | クローブ |
|| メッセージ
新たな「個性」でレクサスのイメージを変えるプレミアムクーペ「RC」が誕生しました。クーペならではの魅力的なデザインをより一層引き立て、プレミアムクーペとしての「エレガンス」をストレートに表現した「RC」の為のカラーデザインです。
レクサス RC F
エクステリア | ラヴァオレンジクリスタルシャイン |
---|---|
インテリア | ブラック&アクセントオレンジ |
|| メッセージ
五感を刺激するカラーデザイン「RC F」の使命はレクサス「F」のスポーツイメージをより際立たせることです。
魅せたい、見られたい。視覚に訴える、圧倒的な存在感を具現化。
力強さの中に洗練と鋭利を表現したカラーデザインです。

ビジュアルデザイン専攻だったのでカラーデザインで自分を活かしたいと思ったのがきっかけです。
日産自動車㈱
JUKE 15RXパーソナライゼーション
エクステリア | サンライトイエロー(P)<#EAV>(特別塗装色)+ホワイトパーソナライゼーション |
---|---|
インテリア | イエローインテリアパーソナライゼーション 本革シート |
|| メッセージ
“圧倒的な個性を持ったJUKEが、「色の力」で、更なる誰にも追いつけない個性に!”
ずば抜けたユニークさで、誰にも似ていない個性を持ったJUKE。
ROBIOTECという造語を元に、新たなる生命体と謳われたユニークなJUKEが、
4年の時を経て、その個性を増幅する為に、「色の力」でさらなる進化を遂げました。
選べる車体色9色に、まずはコーディネートできるエクステリアパーツとインテリアコーディネーションで、少なくとも全90種類。更に、ホイール、ステッカー等と組み合わせ、オリジナルJUKEが増幅!
その細部に至るまでカラーデザイナーが提案、監修を行い、現実となった新しいJUKE!
ファッションのように、色やアクセントで遊び、誰とも似ていない究極の一台を生み出す楽しみを提供します。
CUBE 15Xコダワリセレクション
エクステリア | アクアミント(M)/ブリリアントホワイトパール(3P) 2トーン <#DAF・特別塗装色> |
---|---|
インテリア | コダワリブラウン <X> |
|| メッセージ

富士重工業㈱
LEGACY OUTBACK
エクステリア | タングステン・メタリック |
---|---|
インテリア | アイボリー |
|| メッセージ

ふちの ゆうこ

くもの ゆうき
LEVORG
エクステリア | スティールブルーグレー・メタリック |
---|---|
インテリア | ブラック |
|| メッセージ
ボディカラーは、アグレッシブかつ洗練されたLEVORGのテーマカラーに相応しい、知的なスポーティーさを演出するブルーイッシュグレーを表現しました。
インテリアは『高性能を味わう』をテーマに、スバルの高性能スポーツツアラーとしての卓越した性能を存分に堪能できる『格と質感』を演出し、こだわりのあるお客様のライフスタイルに応えるデザインを「高性能な機能を強調する凝縮感のある見栄え」「質感と仕立ての良さ」「好奇心をくすぐる粋なアクセント」の3点をポイントに表現しました。

さいとう みのる

くもの ゆうき
ホンダ
VEZEL
エクステリア | ルーセブラック M |
---|---|
インテリア | ジャズブラウン |
|| メッセージ
VEZEL
エクステリア | ミスティグリーンP |
---|---|
インテリア | ジャズブラウン |
|| メッセージ

マツダ㈱
マツダデミオ
エクステリア | ①ジェットブラックマイカ ②ソウルレッドプレミアムメタリック |
---|---|
インテリア | ①クロス/パフォーマンスブラック ②クロス/レザー オフホワイト |
|| メッセージ

三菱自動車工業㈱
ekスペース
エクステリア | アンティークゴールドメタリック |
---|---|
インテリア | ブラック&アイボリー内装 |
|| メッセージ

ヤマハ発動機㈱
MT-07
エクステリア | ブルーイッシュ ホワイト カクテル1・マットブラック2 |
---|---|
インテリア | コンビネーション色 ・ヤマハブラック |
|| メッセージ

トリシティ125
エクステリア | マットディープレッドメタリック3 |
---|---|
インテリア | ヤマハブラック |
|| メッセージ
リーンして走る3輪、2輪でも4輪でもない新種の乗り物であることをアピールするため、
色相の新しさやトレンドとは関係なく、新しい質感を求めて開発した新色。
イメージしたのはアルマイト染色された金属機械部品。
強い光輝感のあるメタリック質感と高彩度な発色を両立し、さらに表面をマットに仕上げ、
色の魅力と質感のインパクトを同時にアピールする。
