セミナー&イベント

U.Geカラーデザインイベント「大人市場」を元気にするカラーデザインの条件#5
2022年22月28日10:00~3月7日17:00
JAFCAが主催する「U.Geカラーデザイン研究会」では、オンデマンドによる「U.Geカラーデザインイベント」を開催します!
コロナ禍で閉塞感が続く中、U.Geが幸せに過ごしていくために必要なことはどのようなことでしょうか。人生を豊かにし、大人
市場を活気づけるデザインの要素は何かを探ってきています。
JAFCAが主催する「U.Geカラーデザイン研究会」では、オンデマンドによる「U.Geカラーデザインイベント」を開催します!
コロナ禍で閉塞感が続く中、U.Geが幸せに過ごしていくために必要なことはどのようなことでしょうか。人生を豊かにし、大人
市場を活気づけるデザインの要素は何かを探ってきています。
「大人市場」を元気にするカラーデザインの条件#5
JAFCAでは、50歳を越えた年代を Upper Generation(アッパージェネレーション)略して「U.Ge(ユージー)」と命名いたしました。「年を重ねるごとに経験が豊かになり、どんどん価値が増していく」 そんな想いが込められています。
JAFCAが主催する「U.Geカラーデザイン研究会」では、オンデマンドによる「U.Geカラーデザインイベント」を開催します!
コロナ禍で閉塞感が続く中、U.Geが幸せに過ごしていくために必要なことはどのようなことでしょうか。人生を豊かにし、大人市場を活気づけるデザインの要素は何かを探ってきています。
JAFCAが主催する「U.Geカラーデザイン研究会」では、オンデマンドによる「U.Geカラーデザインイベント」を開催します!
コロナ禍で閉塞感が続く中、U.Geが幸せに過ごしていくために必要なことはどのようなことでしょうか。人生を豊かにし、大人市場を活気づけるデザインの要素は何かを探ってきています。
パネリスト

大久保 紀子
資生堂美容技術専門学校 副校長
1988年より資生堂のヘアメイクアップアーティストとして、宣伝広告やファッション誌、パリコレクションの バックステージでのリードメイクアップ、クレ・ド・ポー ボーテの商品開発や情報作成を担当する。現在、資生堂美容技術専門学校の副校長として、これからの美容を担う学生の育成に携わる。

鈴木 和彦
ミズノ株式会社 グローバルイクイップメントプロダクト部デザイン・先行開発課 エキスパート / セノー株式会社 開発本部製品開発部 専任次長
ミズノ株式会社にて現在用具デザインおよびその先行開発に携わる。過去にはフットウエアデザインを担い、デザインディレクション、先行開発など担当。ミズノグループのセノー株式会社ではデザインフィロソフィー、プロダクトコンセプトを統一し、商品デザイン、プロモーションのディレクションに携わっている。

神津 昌哉
株式会社神津仕事室 代表取締役
大阪市出身。京都工芸繊維大学大学院修了。1989年より株式会社日建設計。
様々なビルディングタイプの設計に従事後、設計部門設計長。医療・福祉・保育等のPJを担当後退職。2020年より現職。主にヘルスケア領域の設計・コンサルティングサービスを行う。
セミナー情報
開催日時 | 2022年2月28日(月)10:00~3月7日17:00 |
会場 | ※Zoomオンデマンド配信 |
受講料 | ■無料 |
プログラム | (1)U.Ge研究会メンバーによる活動報告(約15分) 2021 U.Ge生活者嗜好調査:凸版印刷(株) 井ノ口 清洋 U.Ge研究会メンバーによる、昨年度の活動報告です。U.Geへのアンケート調査 および L.Ge(エルジー:Lower Generation)との比較より、コロナ禍の生活スタイルや嗜好を考察します。 (2)パネルディスカッション (約65分) 「Upper Generationの幸せと色彩」 空間・人・身体に携わる方々をお招きし、U.Geの幸せ、そしてその時に必要なカラーは何かを考えていきます。 パネリスト:大久保紀子氏/資生堂美容技術専門学校・鈴木和彦氏/(株)ミズノ・神津昌哉氏/(株)神津仕事室 (3)U.Geカラー解説(約15分) 2022-2023U.Geカラー 「風が吹く」 日本流行色協会 大澤 かほる 2021年3月に選定したカラーについて、選定背景やコンセプトなどを詳しく解説します。 |
申し込み | 2月28日10:00より「参加申し込み」ページにてお申し込みください。 |
