カラートレンド
2018年秋冬JAFCAレディスウェアカラー
|| カラーテーマ
“PALPITATION” パルピテーション ときめき
服を着ることから生まれる情感
国内のファッション消費は、若年層を中心にSNSによる情報収集やネットショッピングなど、オンライン化が浸透している。人を介さず指一本で解消する便利さは、さまざまな不便を解消する一方で、コミュニケーション不全の若者を生む一因になったと言われる。
しかしファッションが合理化されるほど、着ることのライブ感やおしゃれをすることの生き生きとした感情がむしろ大切にされるのではないか、という意見が委員間で交わされた。身体を通して感じる素材の肌ざわりや着心地、デザインの美しさ楽しさ、作り手の思い、服との出会いやエピソードから生まれる会話など、服がもたらす豊かな情感は確かに存在する。
今シーズンのJAFCAではあらためてファッションにまつわるアナログな感覚に着目する。それは素材に触れ、袖を通し、街に出て、人と交流する事から生まれる感情を大切にすることである。服を着るという、当たり前ではあるが人間だけがおこなう行動から生まれる情感を「パルピテーション(ときめき)」と名付け、今シーズンの全体テーマとした。
国内のファッション消費は、若年層を中心にSNSによる情報収集やネットショッピングなど、オンライン化が浸透している。人を介さず指一本で解消する便利さは、さまざまな不便を解消する一方で、コミュニケーション不全の若者を生む一因になったと言われる。
しかしファッションが合理化されるほど、着ることのライブ感やおしゃれをすることの生き生きとした感情がむしろ大切にされるのではないか、という意見が委員間で交わされた。身体を通して感じる素材の肌ざわりや着心地、デザインの美しさ楽しさ、作り手の思い、服との出会いやエピソードから生まれる会話など、服がもたらす豊かな情感は確かに存在する。
今シーズンのJAFCAではあらためてファッションにまつわるアナログな感覚に着目する。それは素材に触れ、袖を通し、街に出て、人と交流する事から生まれる感情を大切にすることである。服を着るという、当たり前ではあるが人間だけがおこなう行動から生まれる情感を「パルピテーション(ときめき)」と名付け、今シーズンの全体テーマとした。
|| カラーグループの特徴
※ブログ等に転載される場合は、出典先を明記下さい。
JAFCAの会員にお入りいただくと、実シーズンの1年半前にいち早くトレンドカラーの情報を入手することができます。詳しい解説や配色の資料なども入っています。詳しくはこちらをご覧下さい。
