-
2023年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
22022-23年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2022年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2021-22年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2021年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2020年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2020年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2019年秋冬AFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2019年春夏AFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2018年秋冬AFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2018年春夏AFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2017年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2017年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2016年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2016年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2015年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2015年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2014年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2014年春夏JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
-
2013年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
カラートレンド
2021-22年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー
|| カラーテーマ
“Progress My Universe” プログレス・マイ・ユニバース
地球の自然を再生する、個の能力を発展させる
コロナショックの陰で忘れられそうだが、異常気象が常態化し、今も世界のどこかで大きな自然災害が起きている。気候危機は時すでに遅く、今さら何をやっても回避できないかもしれないが、最後の望みをかけて、今すぐできることを、地球規模で始めなければならない。そのためにも年齢、性別、国境を越えて「個」をつなぎ、それぞれのスキルをシェアして前に向かって進んでいく。
テーマ「Progress My Universe プログレス・マイ・ユニバース」には、地球の自然を再生する、「個」の能力を発展させるという、2つの願いが込められている。
|| カラーグループの特徴
※ブログ等に転載される場合は、出典先を明記下さい。
JAFCAの会員にお入りいただくと、実シーズンの1年半前にいち早くトレンドカラーの情報を入手することができます。さらに詳しい解説や配色例の資料なども入っています。詳しくはこちらをご覧下さい。
