-
2023-24年秋冬AFCAメンズウェアカラー
-
2023年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2022-23年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2021-22年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2022年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2021年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2020年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2020年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2019年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2019年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2018年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2018年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2017年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2017年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2016年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2016年春夏JAFCAメンズウェアカラー
-
2015年秋冬JAFCAメンズウェアカラー
-
2015年春夏 JAFCAメンズウェアカラー
-
2014年秋冬 JAFCAメンズウェアカラー
-
2014年春夏 JAFCAメンズウェアカラー
カラートレンド
2014年春夏 JAFCAメンズウェアカラー
|| カラーテーマ
"Light in August"ライト・イン・オーガスト/8月の光"
同期のインターカラーの方向性のもとに、各グループとのに素材感を含めてその背景に「光」を感じさせるような色が中心に選定されている
「光」がキーワードになっている今季のカラーを表現するテーマ名として、現代アメリカの小説家フォークナー(1897-1962)の長編小説の題名から「8月の光」を採用した。
|| カラーグループの特徴

1.Refreshing リフレッシング(みずみずしい)
爽やかなパステルカラーのグループ。光沢感をともなう素材や透ける素材での活用を推奨。

2.Incarnate インカーネイト(肉色の)
レッド系のウォームカラーで構成されたスキンカラーのグループ。シルキーな光沢感をともなうような素材での活用が新鮮になる。

3.Ragged ラギッド(風に曝された)
グレー、グレージュを中心にグレイッシュカラーを交えて構成された、今季のベースカラーとしてトップトレンドに位置づけられるグループ。風雨に曝されたかのような、色落ち感がポイントになる。

4.Glittering グリッタリング(きらめく)
シャイニング素材やハイテク系素材で活用される蛍光色とメタリックカラーによる強いアクセントカラーのグループ。
個人のブログ等、転載を禁じます
JAFCAの会員にお入りいただくと、実シーズンの1年半前にいち早くトレンドカラーの情報を入手することができます。詳しくはこちらをご覧下さい。
