ただいま登録されている情報はありません

色のコラム

2013. 03. 18
自由研究「色の効果」のご紹介
ここで紹介する「色の効果」は、都内の小学5年生の女子生徒が自由研究としてまとめたものです。
色の持つ効果を中心に、色彩の基本がしっかりまとめられていますので、皆さまにも参考になる内容となっています。ぜひご覧ください。

|| 「色の効果」

 ◇それぞれの色のイメージ効果
赤・青・黄・緑・オレンジ・水色・紫・ピンク・ベージュ・茶色・白・黒  
◇赤と青の実験
◇世界での色の感じ方
◇生活に使われている色
◇気分と色の関係
◇その他「病院の色」「暖色・寒色の膨張感」「軽重感」
 ◇考察
 ◇参考文献
色の効果

色の効果(5MB)

 今では、社会全体で色彩に対する興味が強まってはいますが、それでも、小中学生で色を自発的に学ぶことは、非常にまれなケースであり、私たちにとっては大変うれしい出来事でした。
これからも色に興味を持ち続けていただきたいですね。

Copyright (C) JAFCA - Japan Fashion Color Association